事故・トラブル最前線

事故・トラブル最前線これからの時代の園経営や
危機管理の在り方を専門家が語る

アイギスの近況

人は忘れる生き物②&最近のアイギス

人は忘れる生き物②&最近のアイギス

 前回のブログで「エビングハウスの忘却曲線」をご説明させていただきましたが、今回は、忘れないためにはどうしたらいいのか、を私なりに考えてみました。

 ただ、忘却曲線でも分かる通り、繰り返すことが大事なのだと思います。行動などはルーティン化(習慣化)すると、身体が覚えそうですね。その他、メモを取る、もありますが、先日私が読んだ本には「『忘れようとするために』メモを取る」とありました。覚えよう、覚えよう、とせず、忘れよう、忘れよう、とした方が人は記憶が定着するそうです。科学的根拠が本になかったことが気になりますが、なんとなく言っていることは分かる気がします。覚えようとして忘れた...よりは忘れようとして覚えてた!の方が気持ち的にも前向きになりますね。そんな私は最近、半年前に取ったメモを無くしてしまい、すごく反省しました。いくらメモを取っても、必要なときに必要な情報を手に入れられないようではダメですね。気を付けていきたいです。

 話は変わりまして、最近のアイギスでは発送(封入)作業が1週間のうちに3回ありました!私は文化祭前日のような雰囲気がでて、かつ、アイギスメンバーみんなで行うこの作業がたまらなく好きなのですが、アイギスでは頻繁に郵送でのご案内の発送(封入)作業があります(嬉)♪ しかしながら、件数が多くなれば多くなるほど、同じ書面が2枚入っていたり、あるいは封筒に1枚も書面が入っていなかったりなどミスが目立っておりました。そのたびにアイギスメンバーに共有し、ダブルチェックなど対策を行ってきた結果、ついに!ピッタリを獲得することができました!!!書類も封筒も過不足なく、ピッタリでした!(歓喜)しかも3回ともです!!私はこの先1か月くらい、ピッタリの嬉しさの余韻に浸れそうです:) 3回もピッタリがでると、それが当たり前となりつつあり、次はミスできないプレッシャーと戦っております><プレッシャーに負けず、ミスがでたとしても、また共有&対策を練っていけたら、より強固なチームを作れる気がします!

2020.06.26