保育園生活が始まりました
先日、入園式があり、夫とともに参加することができました!こういった行事に力を入れていてくれているところも保育園の決め手のひとつだったため、純粋に嬉しかったです!!
今週から息子の初めての保育園生活が始まりました。私たち夫婦含め、保護者はお友だちと仲良くできるかな、先生と仲良くできるかな、しっかりご飯食べれるかな、お昼寝できるかな、など不安と心配でいっぱいだと思います。私も夫も慣らし保育初日の前夜は2人して全然眠ることができませんでした(笑)
実際に慣らし保育が始まって、保育園側からの説明が不十分であること、私自身分からないことがたくさんあることに気付きました。事前に頂いた資料は隅から隅まで読みつくし、準備物もしっかり用意しました。保育士さんもそうだと思うのですが、保護者も先生との関係は良好でありたいものです。1人でもいっぱいいっぱいになる子どもがたくさんいるんです、できる限り準備物の不備などでご迷惑をおかけしたくはないな、と思っております。入園式後に口頭での説明もありましたが、子ども達の泣き声でよく聞こえなく、詳しい説明があります、と追加で頂いた資料はとても分かりづらい上に、日本語も少しおかしく、ダブルチェックはしていないのか、とビックリしました...。
他の保育園を知らないので、なんとも言えませんが、きっとその園独自のルールや連絡帳の書き方(これは他の保護者も戸惑ってました)など詳しく教えて欲しかったです。事前に確認できたら良かったのですが、私にとっても初めての保育園です。慣らし保育後は先生方も初めての子ども達だからか、早口かつ必死でゆっくり聞くことが出来ず、私自身、時間とともに慣れが解決するだろう、と電話もせず様子を見ています。おかしかったり、ダメなようなら指摘してくるだろう、と。どうしても気になることがあれば電話してみようと思います。
もし、もっと詳しく説明があったのなら、もう少し私たち夫婦の心配は解消されていたのかもしれません。分からなくてもなんとかなるものゆえに、指摘する保護者も少ないと思いますが、皆さまの保育施設の入園前説明資料を今一度保育園初心者だと思って読んで頂けると幸いです。
私が慣らし保育中に感じたこと、思ったことは「新人育成研修」ででも話せるといいな〜と思います。4月29日までのお申し込みだと半額です!!アイギスママスタッフ(保護者目線のお話し)ほか、さまざまな業種の方のお話しを聞く機会は中々ないと思うので、ぜひご検討ください!